4/30 扇山頂上 権現山北尾根を歩きたいと長年思っていましたがやっとチャンス到来。nousagiさんと登りました。下りはnousagiさんご希望の扇山南尾根を下りてヤマツツジを愛でて来ました。 権現山北尾根を見あげる 上野原からバスに乗って初戸バス停で降りて腰掛の集落を目指して林道歩きをしながらこれから登る尾根をしげしげと眺めました。登りごたえのある長い尾根です(中央の尾根)。萌える緑に躍動感があり私達もウキウキ。 この尾根に取り付くには林道下を流れる鶴川を渡らなければいけませんが、私の地形図には鶴川に架かる橋のマークがないので渡渉を覚悟でいました。 橋を二回渡って尾根へ 腰掛集落の端が鶴川への下降点なので林道から下りようとした時に庭先に家人がいらしたので橋が架かっているかどうかを尋ねると《ありますよ。赤い橋ですが、その前にもう一つ橋を渡るのですよ。》と親切に教えて下さいました。家人に遇えてラッキーでした。谷深い所で橋が視界に入らないのでちょっと心配だっただけにホッとしました。渡渉もせずに済みました。 赤い橋を渡ったら今度はこの高い高い擁壁に付けられている階段を登ります。権現山北尾根の取り付き成功で〜す。 新緑の森 最初は植林帯の中でしかも急登とあって、高度を稼ぐには良い環境(笑)でしたが、植林帯を抜けると心地よい自然林の新緑が眩しいほど。 フデリンドウ/ツクバキンモンソウ 期待の花はとても少なく頂上付近で見られた花です。 権現山頂上 権現山頂上に着くと数人の方が休憩をしていました。【あらっ、どちらから来たのですか?】と質問されました。バリエーションルートをやっていると必ず聞かれます(笑) 権現山山頂からの景色 日差しの下でランチを取りました。展望も良く満足満足。でもこの先も長いので脚にエールを送ってスタート。 扇山に向かう道はとても歩き易く芽吹きが西日を浴びてとても綺麗。 扇山 扇山に辿り着くと先着一名様の静かな山頂でした。桜がまだ咲いて嬉しい出合いでした。しかし富士山は既に霞んでいました。 アケボノスミレ/タチツボスミレとオトメスミレ 何年か前に美しいすみれを見たことがあるので再会を期待して探しましたが以前の面影は何処へやら! 扇山を後にして南尾根を下りましたが、その途中で見たスミレです。 ヤマツツジの群生 nousagiさんご期待のヤマツツジは期待通り。赤オレンジ色が緑に映えて良い光景でした。 無事に林道に下り立ちバスを期待しましたが結局鳥沢駅まで歩くことになり、これが結構辛い😢 新しくなった駅舎を見ていると電車が入ってきました!慌てて階段を駆け上がりセーフ。 長いこと思い続けていた尾根バリがやっと出来ました。nousagiさん、ありがとう。又バリバリしましょう。 |
<< 前記事(2016/05/13) | ブログのトップへ | 後記事(2016/05/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ほんとに長い行程、盛りだくさんのバリ |
nousagi 2016/05/15 15:55 |
nousagiさん、こんにちは。 |
フクシア 2016/05/15 19:17 |
<< 前記事(2016/05/13) | ブログのトップへ | 後記事(2016/05/15) >> |